【ご案内】標的型攻撃メールの訓練サービス

【ご案内】標的型攻撃メールの訓練サービス

近年、企業を狙ったサイバー攻撃が急増しています。
特に「標的型攻撃メール」をきっかけとしたランサムウェア被害は後を絶たず、
サプライチェーンの中断や企業の信用失墜につながるケースも少なくありません。

実際、某大手飲料メーカーで発生したサイバーインシデントも記憶に新しいところです。
一度システムが停止すれば、取引先やお客様への影響は計り知れません。

「標的型攻撃メール訓練サービス(Lightプラン)」をご紹介します。


■ 標的型攻撃メール訓練とは?

従業員の方々が疑似的な「攻撃メール」を受け取ることで、
どのように見抜き、どのように対応するべきかを実践的に学ぶ訓練です。

1台のパソコンが感染すると、全社ネットワークが停止するリスクもあります。
“初歩的な判断ミスが会社全体の危機に”
そうした事態を防ぐためには、日常的なトレーニングが欠かせません。


■ Lightプランの特徴

  • 最大100通まで訓練メール送信が可能

  • 訓練文案や教育コンテンツのサンプル付き

  • 即日利用可・追加料金なし(完全無料)

  • 開封率などの結果を自動集計

  • 登録から2ヶ月間利用可能

申込も簡単で、以下の流れで利用できます。

  1. 専用サイトよりお申込み

  2. アカウント発行(メール通知)

  3. 訓練内容を設定(対象者・日時・文面)

  4. 訓練メール送信(自動送信)

  5. 結果確認(開封率の可視化)


■ ご希望の方へ

弊社では現在、この訓練サービスを試験的に導入しております。
実際に「訓練用の攻撃メールサンプル」を体験してみたい方には、
サンプルメールをお送りすることも可能です。

ぜひこの機会に、従業員の皆さまとともに
「サイバーリスクに強い会社づくり」を進めてみませんか。


総合保険プランニング株式会社
代表取締役 関 宏一郎